
3月4月のボイストレーニング入門2日間セミナーご案内
話す声に自信をつけ、説得力や印象のアップを目指していただく2日間5時間のセミナー。 明瞭に、イキイキと「話し、読む」ための発声発音の基礎と...
話す声に自信をつけ、説得力や印象のアップを目指していただく2日間5時間のセミナー。 明瞭に、イキイキと「話し、読む」ための発声発音の基礎と...
やっと真冬日を脱した札幌、プラス1度でもあたたかい!と感じます。 3月はNHKを退職後、様々な朗読シーンでご活躍の穴水重雄さんも出演。中国茶...
平成21年にスタートした楼蘭朗読会は2月で114回目。月替わりの熱い中国茶を味わいながら小説やエッセイに耳を傾けていただく2時間です。中国語...
平成30年もあと10日あまり。 気ぜわしい中でも1年を振り返り、新年の目標を考えていらっしゃる 方も多いと思います。 「話す声に自信をつけよ...
平成30年も、残すところ2週間を切りました。 忙しい中でも、一年を振り返る時ですね。 災害が多かった今年の漢字は「災」でした。 厚真町でたく...
11月21日、ついに、札幌の平地でも積雪! 20日未明の初雪は、128年ぶりの遅い記録だったとのこと。 このまま根雪にはならないようですが...
発声発音の基礎と腹式呼吸法を2日間5時間で指導。「地声」を磨き、 芯のある響きのよい声を作るための手ほどきをするボイストレーニング 入門セミ...
札幌の手稲山は昨日10月30日が初冠雪。 平年より14日遅い雪の訪れでしたが、今朝は4.3℃と冷蔵庫内より 気温が下がり、今季一番の冷え込み...
受講の動機をご紹介! 話すためのボイストレーニング、年内最後のコースのご案内です。 明日から11月。本格的な冬の準備の一方、年内にしておくべ...
5日ほど前に今年初めて雪虫を発見! まさかと思う暖かい日でしたが、初雪が近いという報せ。 地震の経験を踏まえ、冬の備えを早くから始めた方も多...