
2018年ボイストレーニング入門2日間セミナー
新年は、話す声に自信をつけて仕事も日常ももっと前向きに! 「声を出せば聞こえる」のではなく、「相手に届ける」意識が大切。 ボイス・トレーニン...
新年は、話す声に自信をつけて仕事も日常ももっと前向きに! 「声を出せば聞こえる」のではなく、「相手に届ける」意識が大切。 ボイス・トレーニン...
2009年8月27日にスタートした楼蘭朗読会、この12月には 100回目を迎えます。 ふり返りますと、 第1回の作品は、向田邦子「花の名前」...
枯葉が舞い散る季節、静かに読書するのにはぴったりですね。 時には、耳から文学を味わってみるのはいかがでしょうか? 札幌国際大学心理相談研究所...
平年より11日も早く、5日に手稲山に初冠雪。 身の回りに雪虫もちらほら舞い、札幌の平地でも初雪が近づいて、 熱々の鍋物が懐かしくなってきまし...
声に自信がつけば、気持ちも行動も積極的に、人間関係も変わる! 外国語学習では発音を重視するのに、母国語の日本語の発声・発音を 学ぶ機会はほと...
九州・四国・本州・北海道と4島すべてに上陸したのは、気象庁が 統計を開始した1951年以降初めという台風18号。 大きな被害を受けた方々に、...
声に自信をつけ気持ちも行動も積極的に、アピールする話し方に! 歌うためのボイストレーニングではありません。 日本語で明瞭に、イキイキ『話し・...
楽しい夏の思い出はできましたか? 旧盆が終り、街路樹のナナカマドが淡いオレンジに色づき始めるなど、 小さな秋の証しを見つけて、チョッピリ寂し...
声のお悩みを解消!! 声に自信がつけば、気持ちも行動も前向きに。 仕事にも人間関係にも良い変化が表れます。 2回5時間で、日本語で明瞭に、イ...
2009年8月にスタートした楼蘭朗読会、今月で9年目に入ります。 1回も欠かさず朗読と司会を担当してきた私、短編小説とエッセイ、 合せて(詩...