
新年1月のボイス・トレーニング入門2日間セミナーご案内
年賀状を書きながら、新年はこんな年にしたい、と思いを巡らせて いらっしゃる方も多いことでしょうね。 ご自身の話す声に自信をつけるトレーニング...
年賀状を書きながら、新年はこんな年にしたい、と思いを巡らせて いらっしゃる方も多いことでしょうね。 ご自身の話す声に自信をつけるトレーニング...
ご報告が遅くなりましたが、 11月28日、札幌国際大学心理相談研究所主催で行われた公開講座「朗 読の集い」でのハンス・クリスチャン・アンデル...
新年最初の朗読会は、平成21年のスタートから数えて77回目。 ラッキー7が二つ重なって、なにやら縁起良いことがありそう。 温かい中国茶を飲み...
11月末に行われる札幌国際大学心理相談研究所公開講座「第5回朗読の 集い」で、アンデルセンの「雪の女王」を朗読することになり、練習中。 大ヒ...
毎朝、西側のカーテンを開けて真っ先に注目するのは手稲山です。 頂きに雪は見えるか、雲で覆われているかで、一日の天気を予想。 初冬から本格的な...
「見つけよう、知らない自分」 松下幸之助さんが遺された、私の好きな言葉の一つです。 知らない自分の見つけ方は様々ありますが、声磨きで気づかな...
紅葉・黄葉も進み、雪虫が飛び始めた札幌。 冬を迎える心の準備、様々な物の用意を大切にしながらも、 美しい秋を味うことも大事にしたいと思います...
シルバーウイーク! この5連休をどのようにお過ごしでしょうか。 今年の残り3カ月余りをどう有意義に過ごそうかと、これまでを振り 返って計画を...
秋の澄んだ空気のせいか、窓から望む手稲山がぐんと近づいて見えます。 自然の装いも服装も秋色に移ろう季節、静かに読書を楽しむ時間も増えて きた...
ナナカマドの実が黄色から淡いオレンジ色に変わってきました。 テレビには早くも灯油ストーブのCMが流れ始め、冬への備えを 訴えています。 でも...